サカキラボは、グラフィック広告やホームページ、ライフスタイルペーパーなどを制作発行しています。どの媒体も、人と人をつなげたいという思いから「コミュニケーションのツール」として制作しています。約10年間、サカキラボとしての活動を重ねるうちに、冊子やホームページだけではなく、もっとリアルな場で人と人をつなげる場所を作りたいと考えました。しかし、単に人が集まれる場所を作っただけではつながりは生まれません。何かキッカケとなる仕掛けが必要です。住まいの冊子を約7年間発行してきましたが、その際にさまざまな切り口で特集を組みました。くつろぎのリビング、家族で囲むダイニングルーム、快適なベッドルーム‥‥なかでも人気のあった特集はキッチンで、「人が集まるキッチン」というテーマはダントツの人気でした。そこで考えました。普通は住まいの中にある、人が集まる場所としてのキッチンを、オフィスにつくってはどうだろうか。機能性や効率を重視するオフィスの中に人が集まれる大きなキッチンを設け、そこを媒介にして人と人が結びつく、そんなスペースをつくったらどうだろうか。そんな発想からラボ&キッチンは生まれました。日本には素晴らしい人や地方がたくさんあります。一方で世界には私たちがまだ知らないことがたくさんあります。日本と世界がキッチンを通して出会い、新しいコラボを生み、新しい未来がここから生まれる、そんな場所にしたいと考えています。
異質なものがつながるということは非常に難しいことだと思います。人種、世代、業種そして価値観の違い。そういった違いを違いとして認識しながら、お互いを知り、理解する。世界共通のコミュニケーションツールである食を媒介として、異なるもの同士がつながり、さらにキッチンという協働の場でコラボレーションが生まれる。そんな新たなつながりが生まれる場として、ラボ&キッチンを考えます。
ともすると人の顔が見えなくなりがちな食。誰が、誰のために、どのように作ったものを食べるのか。そういった当たり前のことがわからなくなっている時代において、顔を合わせて会話することにより、作り手と食べ手、生産者と消費者をつなげます。また、食やドリンクに携わる人々のコラボを通して、新しい食文化を発信することができればと考えています。
通常、効率性を重視するオフィスの中心にキッチンを配置してみました。プライベートな空間というイメージのあるキッチンを中心に、カウンターに立ちながら、コーヒーをいれながら、料理や食事をしながら新しいアイデアを議論する、そういった新しいオフィスのあり方を研究する場としてもラボ&キッチン考えています。
about LAB and Kitchen (PDF) for ENGLISH
Movie LAB and Kitchen for ENGLISH
Event Archive
2014
01|08.21 ラボの社食 植松良枝さん 02|08.27 中華ナイト 03|08.30 大人のピクニック 自然派ワインバー&自然農業野菜のマルシェ 04|09.16 – 10.31 ミツオジャン(父・75歳)吉田タイスケ写真展 05|09.24 片平梨絵さんの肉ラブナイト 06|11.08 木のカトラリーづくりワークショップ 07|11.11 – 01.30 最初の晩餐 食とインスタレーション 08|11.12 「工芸 青花」創刊記念トークイベント 09|11.19 平野由希子さんのフライングナイト 10|11.27 ラボの社食 稲葉ゆきえさん 11|12.19 滋味深会
2015
12|01.13 LAB talk_01 安藤章氏 13|01.16 ラボの社食 木邨有希さん 14|01.24 輝く!昭和歌謡ナイト 15|01.29 ドイツビオワインセミナー 16|01.30 みんなで囲む晩餐会 17|02.12 LAB talk_02 高崎俊之氏 18|02.17 – 03.06 ボンジュール「パリ・ミュゼット」戸塚恵子イラスト展 19|02.18 オーストリア・ワインと地方のお菓子・食文化を楽しむ会 20|02.19 岸本恵理子の体育会パスタ部 二月例会 21|03.06 レセプション「パリ・ミュゼットを満喫する金曜日」 22|03.11 大人のハムナイト ミモット×69 23|03.15 シュレール祭り! 24|03.17 岸本恵理子の体育会パスタ部 三月例会 25|03.19 5ワイナリー、4生産者がやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ! 26|03.26 ドイツのビオ・ワインセミナー 27|03.27 LAB talk_03 参議院予算委員会 28|04.04 平野由希子のワインの時間 ―春の会― 29|04.05 大輔さんのフラワー・ワークショップ 30|04.06 車窓ナイト 31|04.07 EUROPEAN BEER SESSION 32|04.09 岸本恵理子の体育会パスタ部 四月例会 33|04.10 Kitchen & Perceval 34|04.12 夕方のオレンジワイン会 35|04.17 「んだんだ本」お披露目会in東京! 36|04.21 ゆっきーの「飲みながら料理教室」第一講 37|04.26 『LIVE 器と料理』出版記念パーティ 38|05.08 諏訪の日本酒を味わう初夏の宴 39|05.15 よんなな会幹事会 40|05.18 スープ・ラボ拡大版「初夏のミネストローネ大会」 41|05.20 ファッションとウェブ勉強会 vol.01 42|05.21 ドイツワイン生産者・Dreissigacker 来日記念セミナー 43|05.21 岸本恵理子の体育会パスタ部 五月例会 44|05.22 俺の肴を喰ってみろ! Vol.5× 第6回ムーミンワインフェステバル×出口友 45|05.27 ゆっきーの「飲みながら料理教室」第二講 46|06.10 LAB talk 04 尾田恵さん 47|06.17 ファッションとウェブ勉強会 vol.02 48|06.23 美味しいパンと生ハムさえあれば。時々ガレッジセール 49|06.25 おいしいワインと地鶏とコーヒーの夕べ 50|06.29 岸本恵理子の体育会パスタ部 六月例会 51|06.30 ゆっきーの「飲みながら料理教室」第三講 52|07.03 植松良枝さんのバル会_01 53|07.04 一日限定 よんじょう展 54|07.06 神楽坂bicoque&根津76vin 3周年イベント『浴衣でワイン!』 55|07.07 俺の肴を喰ってみろ! Vol.7× 第8回ムーミンワインフェステバル 56|07.10 夏祭りだよ!ミツオジャン アタシは76歳、サカキラボは満10歳 57|07.13-09.11 吉田タイスケ写真展「ふたたびミツオジャン(父)」 58|07.14 大人の夏祭り〜サマージャム ’15 good food, drink & music! 59|07.21 ワイン&トーク「もうひとつの輝ける泡。ヴェネチアの粋人に磨かれたプロセッコの世界」 60|07.22 ゆっきーの「飲みながら料理教室」第四講 61|07.25 平野由希子のワインの時間ー夏の会ー 第2回 スパイス料理&夏ワインを楽しむ 62|07.27 シアトルと東北の食と街をつなぐ会 in Japan 63|07.31 岸本恵理子の体育会パスタ部 七月例会 64|08.01 輝く!昭和歌謡ナイト vol.02 65|08.06 ビール女子 2nd anniversary 66|08.09 浴衣だ!唐揚げだ!!シャンパンだ!!! 2015 67|08.10 フジキ家の食卓_01 68|08.19 ゆっきーの「飲みながら料理教室」第五講 69|08.20 スープ・ラボ拡大版「夏・スパイス・カレースープ」 70|08.21 岸本恵理子の体育会パスタ部 八月例会 71|08.25 六歌仙・酒販店様向け試飲会 72|09.01 ビール女子2周年記念イベント 〜ビール女子の悪あがき夏休み最終日(9月になっちゃったけど)〜 73|09.11 日本のクラフトビールを楽しむ夕べ 74|09.15 ファットリア・ビオ&アンテカ・サルメリアのサラミ&エリオさんの選ぶイタリアワインを心ゆくまで楽しむ会 75|09.16 BALMUDA The Toaster × 高橋雅子【おつまみパンとトーストの会】 76|09.24 岸本恵理子の体育会パスタ部 九月例会 77|09.27 第1回 アトリエ & キッチン de ハフラ 78|09.30 ゆっきーの飲みながら料理教室 第六講 79|10.03 植松良枝さんのサンセバ☆ナイト 80|10.08 ワインインポーター5社合同のティスティング・パーティ 81|10.14 レスカルポレット(イヴォ フェレイラ)来日記念イベント 82|10.15 Togo’s Restaurant 83|10.20 ヴァンクロスさま 試飲会 84|10.21 岸本恵理子の体育会パスタ部 十月例会 85|10.28 ゆっきーの飲みながら料理教室 第七講 86|10.31 つっちーの芋煮会 87|11.01 岡本翔子さま著『ムーンブック2016』出版記念パーティ 88|11.04 BAR IKENAGA 89|11.09 フジキ家の食卓 02 90|11.10 TOMODACHI FIRST 東北の食と街をつなぐ会 91|11.12 BALMUDA ザ・リベイク ナイト 92|11.16 岸本恵理子の体育会パスタ部 十一月例会 93|11.20 スープ・ラボ拡大版「晩秋のフルーツ・スープ」 94|11.25 長野・諏訪9蔵の銘酒を飲み比べ! 秋の日本酒祭り 95|11.27 ゆっきーの飲みながら料理教室 第八講 96|11.28 BRUTUS 日本ワイン代表試飲会 97|11.29 FREA MARKET 98|12.01 東西対決! 一夜限りの豪華ポップ・アップ・レストラン 99|12.03 大輔さんのクリスマスリース・ワークショップ 100|12.05, 06 アジアの祝祭をテーマに器を愛でるUTSU-WA?の会 101|12.16 岸本恵理子の体育会パスタ部 十二月例会 102|12.21 ゆっきーの飲みながら料理教室 第九講 103|12.30 タイ料理と日本ワインとタイ雑貨の会
2016
104|01.13 坂本雄一氏セミナー「ワインが育つ地質&土壌」 105|01.15 ペインティング&トークイベント「スープのたね」 106|01.19 ゆっきーの飲みながら料理教室 第十講 107|01.24 第2回 アトリエ & キッチン de ハフラ 108|01.31 岸本恵理子の体育会パスタ部 一月例会 109|02.03 ヴァンクロス&渋谷bed・ワインパーティー 110|02.07 平野由希子のワインの時間ー冬の会ー|尾崎牛のすき焼き&ワインを楽しむ 111|02.15 ゆっきーの飲みながら料理教室 第十一講 112|02.28 「カルネヤ 高山いさ己×クミコ」 〜熟成牛×タイ料理+クラフトビールのにちようび〜 113|03.09 北イタリアの小さなワイン生産者と試飲会&アペリティーボ 114|03.13 FREA MARKET vol.02 115|03.15 みんなきなせいね! 新潟ワインコースト生産者を囲む会 〜feat. 紺野真さん from organ & 和食料理人 鈴木貴子さん〜 116|03.21 種子島焼と春のスイーツと日本ワインのコラボレーション展 117|03.25 ワイン&トークイベント「空飛ぶ伊達男の物語」 118|03.27 第12回 ムーミンフェスティバル 119|03.28 ゆっきーの飲みながら料理教室 十二講 120|04.02 “The Dishes” 船串篤司展 〜オープニングイベント〜 121|04.08 岸本恵理子の晩餐会 #01 122|04.10 ル トン デ スリーズのワインと『テイスティング ピクニック!』 in 東京 123|04.20 六歌仙酒造(山形県)酒販店・飲食店さま向け試飲会 124|04.25 ゆっきーの飲みながら料理教室 第十三講 125|04.26 Glass for 九州 グラス一杯分の笑顔を、九州へ 126|05.21 山の幸@東北を食す会 feat. わさび生産者・福地嘉之さん 127|05.26 ゆっきーの飲みながら料理教室 第十四講 128|05.29 ナチュラルワインと俺たちの青春ソング 129|06.04 CHARITY FLEA MARKET & KUMAMOTO FINE FOOD MARKET 130|06.16 ゆっきーの飲みながら料理教室 第十五講 131|06.21 新刊「チャロー インディア」発売記念「東京スパイス番長の料理セッションSHOW」 132|06.28 テルモ生命科学芸術財団 現代美術助成贈呈式・レセプション 133|07.03 これからのワイン vol.01 スペイン・ポルトガル・オーストリアのワインを語り味わう 134|07.09, 10 うつわと食とフリーダの会 135|07.07 株式会社日出味噌醸造元 イベント 136|07.13 テルモ株式会社 芸術文化支援(協賛)活動助成贈呈式・レセプション 137|07.20 「ビール語辞典」出版 × “beerista.tokyo” 創刊記念イベント in 東京 138|07.22, 23 株式会社アストル 10周年レセプションパーティ 139|07.27 パリのカウンター、東京へやってきた 140|07.28 ゆっきーの飲みながら料理教室 第十六講 141|07.31 わたしたちのタイフェス。 142|08.06 浴衣だ!唐揚げだ!!シャンパンだ!!!2016 143|08.20 夏の終わりのCider Jam Session 144|08.21 夏の肉タイパーティー!! 145|08.25 ゆっきーの飲みながら料理教室 第十七講 146|08.27 検索データから見る熊本地震 教訓を未来に生かすアイデアソン 147|09.07 小学館 美的編集部 グラン美ング オリエンテーション 148|09.20 山梨で食を作る人たち。 149|09.28 ゆっきーの飲みながら料理教室 第十八講 150|10.12 六歌仙酒造(山形県)酒販店・飲食店さま向け試飲会 151|10.12 超パルマ会 152|10.14 食文研『こよなく楽しむ、チーズの会』 153|10.15 Curry Meetup! 大人のカレー学 154|10.22 岸本恵理子の晩餐会 vol.02 155|10.23 NICE to MEAT YOU !! はじめまして熟成肉です!! 156|10.26 木曽漆器の会 157|10.27 最近どう? vol.03 158|10.28 ゆっきーの飲みながら料理教室 第十九講 159|10.29 酔いどれ深夜食堂 160|11.06 岡本翔子さま著『ムーンブック2017』出版記念パーティ 161|11.08 神田・まちづくりWS 162|11.12 PAKISTAN FRIENDSHIP DAY ランチ&3つのワークショップ 163|11.14 フジキ家の食卓 〜秋の香り〜 164|11.16 お好み焼きと生ハム、そしてワイン 165|11.20 81 hachi-ichi 〜飲んで・食べて・伝える 〜 vol.01 166|11.25 野村ユニソン Autumn Wine Festival 2016 167|11.28 ゆっきーの飲みながら料理教室 第二十講 168|11.29 EVAWINE 業務用ワイン試飲会 169|11.30 HEITMANさま ホリデイパーティ 170|12.03 アジアごはん・パラダイス 171|12.05 パンとスープの夕べ 阿古真理×有賀薫 172|12.07 EVAWINE 業務用ワイン試飲会 173|12.16 ゆっきーの飲みながら料理教室 第二十一講
2017
174|01.21 キユーピー(よいとき)×ビール女子 〜週末よいときダイニング〜 175|01.26 ゆっきーの飲みながら料理教室 第二十二講 〜カオマンガイをつくる〜 176|01.28 ロンドン大学同窓会 177|01.31-02.01 EVAWINE 業務用ワイン試飲会 178|02.06 三菱地所株式会社・アジア事業部さま 179|02.16 ゆっきーの飲みながら料理教室 第二十三講 〜新鮮魚介のミックスフライをつくる〜 180|02.21 テルモ株式会社・現代美術助成審査会 181|02.22 ビール & 餃子フェス 2.22 182|02.25 SAYS FARM&すし屋の城光 in LAB & Kitchen 183|02.26 ナチュラルワインと俺たちの青春ソング 184|02.27-28 EVAWINE 業務用ワイン試飲会 185|03.03 出版記念! サンセバナイト 186|03.04 楢川・工芸の人々が集う街 —作り手が住みたくなる街を目指して— 2016年度成果報告 187|03.05 生産者もやってくる! Wine365餃子ワイン王子のレタス餃子とワインを楽しむ会 188|03.10-11 BALMUDA The Gohan 食べくらべ体験会 189|03.25 アジアのおやつパラダイス 190|03.27 ゆっきーの飲みながら料理教室 第二十四講 〜春のおつまみをつくる〜 191|03.31 ゆっきーが考える 日本ワインと料理の会 〜小布施ワイナリー編〜 192|04.10 ジェローム ソリニーさんと一緒に飲まナイト♪ in 東京 193|04.11-12 EVAWINE 業務用ワイン試飲会 194|04.20 ゆっきーの飲みながら料理教室 第二十五講 〜モテる料理を作る〜 195|04.25 スープ・ラボ 有賀薫さん 196|05.09 『旅して見つけた!地方に伝わる素朴なレシピ 世界の郷土菓子』出版記念トークイベント 197|05.22-23 EVAWINE 業務用ワイン試飲会 198|05.26 ラヴニール ワイン試飲会 199|05.27 シャトー・レスティニャックとホームパーティー 200|05.29 ゆっきーの飲みながら料理教室 第二十六講 〜ローストポークをつくる〜 201|05.31 食文研 202|06.06 豪華コラボ!!クレープBarうえと & 東京うまいものボーイズ♫ 203|06.12 EVAWINE 業務用ワイン試飲会 204|06.17 うまみの体験教室 第2回:ごはん同盟 205|06.25 これからのワイン vol.5 3カ国の泡だけ40種試飲会 206|06.27 『南インド料理とミールス』出版パーティー&先行販売 207|06.29 ゆっきーの飲みながら料理教室 第二十七講 〜ラムチョップと夏の南仏料理をつくる〜 208|06.30 有賀薫さんのリアル・スープ・レッスン vol.01 209|07.03 ポルトガルワインパーティ 210|07.07-08 わたしたちのタイフェス vol.02 211|07.13 MAC COOKING vol.03 212|07.21 ゆっきーの飲みながら料理教室 第二十八講 〜今こそ食べたい! 夏のおつまみ〜 213|07.26 描いて、食べて、飲んで(生ハム) 214|07.31 有賀薫さんのリアル・スープ・レッスン vol.02 215|08.06 グンジ家の食卓 〜ロブスターの刺身とあわびバーガー〜 216|08.10 滋賀県の発酵食品と日本酒イベント 217|08.18 自然派イタリアワインと和食のアッビナメント 218|08.25 シェ・パニーズな夜 219|08.26 うまみの体験教室 220|08.28 ゆっきーの飲みながら料理教室 第二十九講 〜牛肉をスーパー美味しく食べる〜 221|08.29 有賀薫さんのリアル・スープ・レッスン vol.03 222|09.02 杜の蔵のお酒の会『まるごともりのくらの会』(東京) 223|09.03 滋賀県の発酵食品と日本酒イベント 224|09.12 マルハチ村松 プレス発表会 225|09.20-21 EVAWINE 業務用ワイン試飲会 226|09.24 ワインバー・続 赤くないけど赤い店 x ビストロLe Glouton(富山) 227|09.25 ゆっきーの飲みながら料理教室 第三十講 〜秋を楽しむ おつまみ編
228|09.27 有賀薫さんのリアル・スープ・レッスン vol.04
229|10.03 株式会社仙石・ワイン試飲会 230|10.08 藤木家の食卓 231|10.08 シェ・パニーズな昼 w ジェローム・ワーグ氏 232|10.20 ゆっきーの飲みながら料理教室 第三十一講 〜秋を楽しむ コース編 233|10.21 うまみの体験教室 234|10.22 滋賀県の発酵食品と日本酒イベント 235|10.28 アジアごはんズ 4か国食べ比べ 「カレー・パラダイス」 236|10.30 食文研 237|11.11 醤油の学校 238|11.17 トロワバグワインアカデミー vol. 42「小林タカ鹿霊能探偵社~鮮血のピノ・ノワール」 239|11.22 うちワインをご一緒に。 240|11.29 榊庵 #00 241|11.30 「さいたま」の食を楽しむ女子会 242|12.02 日置武晴さん「ぼくの偏愛食堂案内」刊行記念トークショー 243|12.03 お燗と当世オカン料理の昼下がり 244|12.06 Modern New Zealand Craft – ニュージランドのモダン雑貨 245|12.08 有賀薫さんのリアル・スープ・レッスン vol.04 246|12.11 ラボトーク #01 247|12.12 Togo’ Restaurant 248|12.20 野村證券さま HOLIDAY PARTY 249|12.24 赤くないけど赤い店 250|12.26 榊庵 #01
2018
251|01.20 Coffee Jam by ゆってぃ 252|01.24 evino試飲会 253|01.25 イタリアワインセミナー 254|01.26 スープ・ラボ 255|01.30 金井亭 & 榊庵 #02 256|01.31 榊庵 #03 257|02.01 すき焼きの会 258|02.04 撮影・dancyu編集部さま 259|02.06 ラボトーク #02 260|02.07 榊庵 #04 261|02.13 SAYSFARM × SAKAKI LAB 樽買いワインお披露目パーティ 262|03.08 榊庵 #05 ケンゾーエステートの会 263|03.10 おいしいお魚でタイ料理 264|03.17 アンドシノワーズとツレヅレハナコのお食事会 265|03.21 ナチュラルワインと俺たちの青春ソング 266|03.22 野村ユニソン・試飲会 267|03.24 森崎繭香・山田英季「型がなくても作れるデコレーションケーキ」「かけ焼きおかず」食べれて学べるワークショップ 268|03.31 日の出味噌・第4回 江戸味噌文化研究会 269|04.03 ラボトーク #03 270|04.07 諸星みどりさま・出版記念パーティ 271|04.12 野村ユニソン・試飲会 272|04.14 醤油の学校 273|04.15 カリフォルニア・ワインパーティ/donkey & Goat×三上奈緒 274|04.26-27 撮影・文響社さま 275|05.07 住友商事さま・街づくりチーム 食事会 276|05.10 『グルテンフリーなベジつまみ』上原まり子さん 出版イベント 277|05.11 撮影・文響社さま 278|05.13 ロッシ 25周年パーティ 279|05.17 バルミューダが贈る“素晴らしい夏”のご提案 280|05.17 三上奈緒・旅のおすそ分け食事会 〜長崎県・五島市 281|05.22 リッキービジネスソリューションさま・イベント 282|06.01 パノコトレーディングさま・展示会 283|06.05 榊庵 #06 284|06.15 三上奈緒・旅のおすそ分け食事会 〜徳島、愛媛、高知 to Table 285|06.17 FM東京・クロノス・サッカーイベント 286|06.30 PHP文庫・ツレヅレハナコと揚げ物天国 〜薬味も!〜 287|07.05 ラボトーク #04 288|07.12 榊庵 #07 289|07.20-21 わたしたちのタイフェス #03 290|08.02 三上奈緒・旅のおすそ分け食事会 〜北海道 to Table 291|08.08 アチャールナイト! by 東京スパイス番長 292|08.13 榊庵 #08 293|08.15 三菱地所レジデンスさま 懇親会 294|08.24 立呑榊庵 #01 295|08.25-26 撮影・学研プラスさま 296|08.29 田辺三菱製薬さま スタートアップ企業 懇親会 297|09.06 ラボトーク #05 298|09.12 福島イベント 299|09.20 三上奈緒・旅のおすそ分け食事会 〜長野 to Table 300|09.24 1日限定!富山祭り in サカキラボ「うみとやまの幸とワインと手仕事」 301|09.27 しま食堂 ☓ 立呑榊庵 #02 302|10.09 旭日酒造(島根県)さま セミナー・試飲会、イベント
303|10.13 醤油の学校
304|10.20 ローカルPR動画の夜明け
305|10.25 マルハチ村松 プレス向け発表会
306|11.05 生ハムと鮨 サルメリア69と鮨ひろ季(函館)
307|11.12 撮影・東通企画さま(TV『おはよう朝日です』)
308|11.20 新米会
309|11.22 有限会社フラットリーさま・30周年パーティ
310|11.25 ケフィール✕ケフィール Newロシアンフード・パーティ
311|11.30 三菱地所レジデンスさま 懇親会
312|12.20 ひつじ会
2019
313|01.20 「Beef Full Days」 峯村牛がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ! ~東御ワインとその半径1㎞のフルコース~
314|01.25 山崎 真人シェフの食事会
315|01.30 「100日ゆずぽん酢」を味わう会
316|02.23 醗酵妄想ナイト in 東京
317|03.19 三菱地所さま・ふとし飯(懇親会) 318|03.21 シュレール・ナイト 319|04.02 帰ってきたアチャールナイト・東京スパイス番長 320|04.19 アソブロックさま 懇親会 321|04.23 人事の寺子屋・「経営を学ぶ」シリーズ 第 1 回 トークセッション&交流会 322|04.25 昇涙酒造試飲会「グイグイグイ〜ッと昇涙酒造」 323|05.08 三上奈緒 ✕ 榊庵 #09(メックエコライフさま) 324|06.04-05 ゲームズワークショップさま ミーティング&懇親会 325|07.03 立呑 榊庵 #03 326|07.05-06 わたしたちのタイフェス 327|07.20 集まれ!コムラード 夏のチーズラボ 328|07.22 ゲームズワークショップさま ミーティング 329|07.29 LAB and Kitchen 5 周年記念イベント 330|08.12 ヨニングミ presents 『siesta 2019』
331|08.24 長岡ナイト 第一回「枝豆ナイト」
332丨08.26 しんやぱん 夏まつり
333丨09.09 塩山舞さん お帰りなさい会(非公開イベント)
334丨09.24 人事の寺子屋(非公開イベント)
335丨09.29 青森県・酒米「吟烏帽子」試飲会(非公開イベント)
336丨10.04-05 MAZZO INVADERS in サカキラボ 東京
337丨10.10 スナックシャポー&立呑 榊庵 #04
338丨10.30 料理教室(非公開)
339丨11.05 Emidio Pepe “パスタ”ポップアップナイト(もちろんワインも!)
340丨11.13 シャンカールさんと村島シェフのカレーナイトゥー!
341丨11.16 長岡 新米&醤油ナイト
342丨11.22 パノコトレーディングさま(非公開)
343丨11.23 つなぐ・つながる -TURNS×知床羅臼町-
344丨11.26 bestpot IH版 体験会
345丨11.28 料理教室(非公開)
346丨11.29 新米会(非公開)
347丨12.07 岸本恵理子と岩﨑牧子の料理と器を楽しむ会
348丨12.09 青森県八戸市・陸奥八仙の会
349丨12.14 新潟県長岡市・ 栃尾あぶらげ&日本酒ナイト
350丨12.28 料理教室&大納会(非公開)
351丨01.29 料理教室(非公開)
352丨02.03 レキシナイト
353丨02.09 ルネジャンダール(ダール・エ・リボ)還暦パーティ
354丨02.15 TOKYO VEGE MATSURI 2020
355丨02.17 フジキ家の食卓
356丨02.21 コンランショップさま(非公開)
357丨02.24 ヨニングミ2
358丨03.09〜27 山下郁夫 写真展
〃 丨03.10 山下郁夫 写真展 レセプションパーティ
359丨03.25 最後の晩餐(非公開)