10月28日│飲みながら料理教室 第七講を開催しました
ゆっきーこと木邨有希さんのお料理教室の第7回目です。4月開講のこの教室のテーマは「自慢の一品をつくる」。普段は包丁を握ることがないけれど、友人や家族を招き、「すごい!」と言わせたい、あなたのための料理教室です。単に料理をつくるということだけでなく、ビールやワインなどを合わせ、さらに飲みながらつくるという夢の様な企画。月1回の教室ですが、半年後には周囲より人気料理人と言われること間違いなし!
今回のテーマは「ロールキャベツとキノコのピラフをつくる」。肌寒くなる季節にうれしい煮込み料理の定番・ロールキャベツは、トマトソースで煮込んだものを習いました。
まずはキャベツの芯を上手にくり抜くことから。コツはナイフの先を短く持ち、キャベツを回転させること、なんですがこれが意外と難しくて苦戦。
芯をくり抜いたら沸かしたお湯の中にキャベツ丸ごと入れ、一枚一枚剥がしてゆきます。
次はタネづくり。ひき肉は手でやさしく捏ねてゆきます。最低200回といわれ一生懸命コネコネ。
ハンバーグほどの大きさにまとめたら茹で上がったキャベツに包んでいきます。楊枝で止めない包み方には皆さん目からウロコでした。
できあがったロールキャベツにはモッツアレラチーズをのせて。秋に旬を迎えたキノコをふんだんに使ったピラフもつくりました。
ペルスヴァルのナイフを使うとキャベツの繊維もスパっと切れ、見事な断面ショー。ワイングラスでワインの味わいが変わるのと同じように、切れるナイフを使うとますます美味しく食べられことを発見!! オススメです。
ゆっきーの「飲みながら料理教室」
日時:10月28日(水)19:30〜22:00
会場:LAB and Kitchen(ラボ&キッチン) 東京都千代田区神田小川町3−6−8伸幸ビル6階
■ゆっきー(木邨有希さん)
ワインショップ&ダイナーFUJIMARU 浅草橋店ディレクター。レストラン勤務やフランス修業などを経て2008年、下北沢にて1日1組のお客様限定の「レストランマナ」をオープン。1000組を迎えたら閉店という目標を定めて1人で料理とサービスをつとめ、2013年に達成。2014年3月からワインショップ&ダイナーFUJIMARU 浅草橋店のディレクターとして活躍中。
ゆっきーの「飲みながら料理教室」
第1回 鯛めしをつくる
第2回 黄ニラ焼きそばと春巻きをつくる
第3回 ワインにあうサラダとキッシュをつくる
第4回 アクアパッツァをつくる
第5回 ステーキ&フリットをつくる
第6回 ひよこ豆のカレーとチャパティをつくる
Other articles from Oshikari_Yoko

【募集中】1月30日丨「100日ゆずぽん酢」を味わう会を開催します
(以下dancyu公式サイトより引用) 2019年1月30日。100日ゆずぽん酢と、つくりたて...


【予約不要・募集中】 9月27日│しま食堂 ☓ 立呑榊庵 #02を開催します!
『しま食堂 ☓ 立呑榊庵』 9/27 thr. 18-21pm OPEN! ...
